タイミーが行くのが怖い。初めての人の選び方

評価 働く

単発バイト、スキマバイト

=簡単・好きなときに働ける

というイメージがありますよね。

ですが、

タイミーで働いてみたいけど、実際にやってみるのは怖い…

そう思う人も多いんじゃないでしょうか。

 

そこで今回は、タイミーを始めることが怖い人に向けての仕事の選び方・対処法を書いていきたいと思います。

 

初めてのタイミーは怖い…

実際行った人間からすると、一日数時間だけとはいえ、

  • 面接もしてない
  • 行ったことない場所

で働くのって、けっこう緊張します。

 

最初はやり方もわからないですし、人間関係にも疎外感があったりして「馴染めるのかな…」と心配になります。

 

  • 馴れ親しんだ場所・いつも同じ人と仕事するのが好き。
  • 初対面の人や新しい環境が苦手

…という人は、長期バイトよりも難易度高いんじゃないか?と思います。

 

選び方が大切

でも、仕事の選び方によっては安心して働けますし、

ムダに緊張しないためにも、最初の仕事の選び方はとても重要です。

 

タイミーを始めるのが怖いときの対処法

初めてタイミーに行く人へ、おすすめの仕事の選び方を紹介します。

①短時間の求人を選ぶ

まずは短時間の求人を選びましょう。

最初から8時間労働は難易度が高いですし、もし就業先の環境が自分に合わなかったときにも逃げ道がなく大変です。

ですからもし「8時間働くなんて普通にできる」という人でも、最初は短時間からスタートしてみることをおすすめします。

おすすめなのは2~3時間くらいです。

 

5時間ではなくて?

5時間労働って数字だけみると短いイメージかもしれません。ですが5時間って一番集中力が切れやすいので、結構長く感じませんか。

なので、最初は長くて4時間くらい。できれば3時間くらいの求人を選んでみるといいと思います。

 

②初心者歓迎の求人を選ぶ

2つ目は初心者歓迎の求人ですね。

初心者歓迎の求人だと、そこまで難しい作業がないので未経験の人でも怖くありません。

最低限の受け答え・体力さえあれば乗り切ることができます。

 

③レビュー評価の良い求人を選ぶ

あと、評価の良い会社を選ぶこと。

なかには変な就業先もあったりするので、レビュー評価を見るのがめちゃくちゃ大事です。

 

④経験のある仕事を選ぶ

4つ目は、経験のある仕事を選ぶこと。

経験している仕事だと、たとえ新しい場所に行っても自信を持って仕事をすることができます。

たとえば同じ「接客」という仕事でも、販売の経験のある人はレジ打ちや販売の求人に応募したほうがいいですし、飲食店の接客経験のある人は、商品販売ではなく飲食店の求人に応募したほうがいいです。

 

バイト歴ゼロの人は一般的なアルバイトからやったほうがいい

中にはアルバイト経過が一度もないという人もいるかと思います。

たしかにタイミーには初心者でもできる求人があります。

ですが、できれば先に一般的なアルバイトを経験しておくことをおすすめします。

 

バイト歴がない人は、一般的なアルバイト経験をおすすめする理由

理由は次の2つです。

①タイミーは1から教わるものではない

タイミーは自分のすでに持っている能力を、スキマ時間労働に使うもの。

慣れるまで面倒をみてくれたり、マナーやスキルをゼロから教えてくれるという場所ではありません。

なので、最低限の人間同士のやり取りだったりができないと、なかなか難しいものがあります。

 

②経験者しか募集していない求人が多い

2つ目の理由は、経験者しか募集していない求人が多いこと。

タイミーの求人を見ていると、

  • 接客経験あり
  • 飲食店経験あり
  • コンビニ経験あり
  • 宅配経験あり

…など、経験者を求めている求人がほとんど。

何もやったことのない人は、それだけで選択肢が少なくなってしまいます。

 

バイトで少し経験を積もう

ですから、そういう人は最初から単発バイトをやるより、スーパーなり飲食店なり普通にバイトをやったほうがいいと思います。

たとえば「接客」ができるだけでも選べる幅が広くなります。

(「接客」って時給も低いし簡単そうに見えますが、慣れるまでは緊張して声も手も震えてしまうので、一か月の経験があるだけでもぜんぜん違います。)

一般的なバイトでは、長期で働くぶん丁寧に教えてもらえますし、先輩とのやり取りや、その職場にしかない細かいルールまで知ることができます。

 

長期で働くのは嫌…という悩みがある人

ちなみに

長期バイトはしたくない

人もいるかと思います。

たしかに長期バイトだと、休みがとりづらいので学業に支障をきたしたり、日常生活の自由がなくなることもありますよね。

そういう人には短期バイトがおすすめです。

 

短期バイトがおすすめ

短期バイトだと初心者歓迎のところが多いですし、選択肢もたくさんあります。

「学生だから2~3ヶ月も働くのは無理」という人なら、

リゾートバイトなら2週間くらいの求人もあります。

この超短期リゾバ求人があるのは、リゾバ.comですね。

2週間でもバイト経験があると、自信がつきます。

 

タイミーだけで始めたいなら

とはいえリゾバに行くのは大変。

近場に求人が出されているような観光地がない…という場合もあります。

 

どうしてもタイミーでイチから始めたい人は、

完全に初心者OKの求人を選びましょう。

スーパーの品出し、袋詰めなどの単純作業のアルバイトは敷居が低いです。

 

まとめ

まとめると、

  • タイミー初心者→初心者歓迎の求人、または経験したことのある仕事を選ぶのがおすすめ
  • バイト経験がない人→普通のアルバイト経験があったほうがタイミーを利用しやすい

 

近所でアルバイトをしてみるか、

長期間働くのが嫌な人は、リゾバ等で短期のアルバイトを経験してみよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました