DMMモバイルからOCNモバイルに移行して1年間使ってみた感想を書いていきたいと思います。
OCNモバイルに移行しようと思っている方がいたらよかったら参考にしてみてください。
DMMモバイルが終了
もともと契約していたDMMモバイル。
端末販売や新規受付が終了し、2019年9月に楽天モバイルに継承されました。
DMMモバイルから楽天モバイルに変更されたことによって何が変わったかというと、基本的には何も変わりませんでした。
毎月もらえるポイントが楽天ポイント変更されたくらいで、料金については、DMMモバイルの契約のまま。
ずっとこのままはよくないとは思っていたのですが、乗り換えは面倒ですし、端末もまだ使える状態だったので1年ちょっとはそのまま契約しっぱなしでした。
端末が壊れ始めた
ただその後、端末の電池の消耗速度がとてつもなく速くなったこともあり、端末を買い替えと同時に移行を決断。
そのまま楽天モバイルでも悪くはないのですが、契約内容が自分のほしいものと違っていたので、他への移行を考えました。
自分、外ではほとんどスマホを使わないですし、基本的にwifi使っているので、月額料金が最安に設定できる契約がいいんですよね。
そこで
- 月額料金がほぼ最安
- 端末価格が安い
とうわさのOCNモバイルに移行しました。
端末はセールを目掛けて買いました。
すべてオンライン上で完結
契約する決心さえできれば、後はすべてオンライン上で完結できるので簡単です。
10分くらいでできたと思います。
1週間くらいで自宅に届いた
あとは1週間前後で、住民票に書かれている住所に送ってきます。自分じゃなくても、家族が受け取ればOKです。
諸事情あって、到着してから1週間くらいは開封できなかったんですが、とくに問題ナシでした。
すぐに開封できない場合のデメリットがあるとすれば、初期不良だった場合、返品がきかないことです。なので、届いたらすぐに開封して動作を確認しましょう。
初期設定も簡単でした
開封後は初期設定をします。
ただこれはとても簡単で、説明書または公式サイトに書かれている通りにすれば10分くらいでできます。
それよりも、今まで使っていたアプリのダウンロードしたり、SNSにログインして使えるようするほうが時間がかかって面倒くさかったです。
OCNモバイルを1年使ってわかったメリット
ではOCNモバイルを約1年使ってわかったメリットを書いていきたいと思います。
【メリット①】月額料金、安すぎ
まずなんといっても月額料金の安さです。
一番安くすると、音声SIMでも700円くらいで使うことができます。
メイン端末にするのもありですが、スマホ2台持ちの人がサブとして契約するにしても持っこいの価格設定だと思います。
【メリット②】端末代も安すぎ
OCNモバイルでは頻繁に端末のセールをしています。
セール中には1円で買える端末や、半額以下で買える端末もあり、他とは比べ物にならない安さです。
【メリット③】通信速度にストレスもナシ
ここまで安いと通信速度が心配になるところですが、今のところこれといったストレスはありません。
少なくとも素人の自分としては、docomoやsoftbankなどの大手キャリアと契約していた頃と何が違うのかわかりません。
もともと契約する前に、ユーチューブやブログなどを読んで調べましたが、その時も通信速度に関して批判している人は少なかったように思います。
【メリット④】利用者が多いので、情報もすぐ出てくる
マイナーな会社だと情報が少なかったりしますが、OCNモバイルは利用者が多いので、情報がすぐに出てきます。
ユーチューブでも動画で取り上げている人がそこそこいるので、情報には困りません。
たくさんの人が使っているから正解……というのは違うとは思うのですが、自分の詳しくない分野ってネット上に情報が少ないだけで不安になるんですよね。
DMMモバイルはたしかに会社自体は大きな会社かもしれませんが、利用者が周りにいなかったですし、ネットでの情報もそこまで多くなかったので不安でした。案の定、なくなってしまいましたし……。
OCNモバイルのデメリット
では今度は「ここはあんまりだなあ」というところを書いていきたいと思います。
【デメリット①】容量の上限が最高10GB
まず最大プランで10GBのプランしかないこと。
「今月はたくさん使いたい」と思ってプラン変更しようとしても、上限が10GBプランまでしかないのであまり使うことができません。
しかも、10GBプランの場合の価格は他会社と比べても割高。
OCNモバイルの10GBプランとほとんど変わらない値段で、楽天モバイルだと20GBのプランを契約することができます。
つまり500MB〜5GBを契約したい人にとっては最高ですが(国内最安レベル)、たくさんの容量(10GB以上)使いたい人にはOCNは向いていません。むしろ高くなります。
【デメリット②】クレジットカードを持っていないと契約できない
2つ目はクレジットカードを持ってないと契約できないこと。
OCNモバイルは銀行口座での引き落としはできないので、クレジットカードの所持が必須です。
ですので、現金主義の人・クレジットカードを一切持たない人は契約できません。
ギフトカードは使っても、クレジットカードは持たない主義の人ってけっこういるんですよね。
楽天カードだと審査が比較的通りやすいですし、ポイントも溜まりやすいのでオススメです。
【デメリット③】カケホにしていないせいか、通話代がそこそこかかった
OCNモバイルの通話料金は30秒につき10〜20円です。
最近では電話をあまり使わない人も多くなってきていると思いますが、かけ放題のプランにしていないまま通話すると、通話代がそこそこかかるので要注意です。
ちなみに、完全かけ放題なら税込1,430円。
10分かけ放題プランなら、税込935円でが契約できます。
家ではwifi使っているので、不自由ありません
ただ自分の場合、家ではwifiを使っていますし、通話はほとんどしないので、不自由はしていません。
万が一の場合は、ポケットwifiやかけ放題プランがありますし。
スマホの月額料金を極限状態まで抑えたい人には良い
OCNモバイルをオススメなのはこんな人です。
- 月に1〜5GBくらいしか使わない人
- 月額料金を徹底的に安くしたい人
- 基本的にwifiを活用して、あとは最低限使えればいい人
つまり通話SIMを契約しつつ、月の使用量と料金を極限まで下げたい人ですね。
大学生やリモートワークしている人にはいいんじゃないかと思います。
逆にいうと、一ヶ月10GB以上使う人はむしろ割高になるのでオススメできません。
月額料金を極限まで下げられる上、利用者も多く安心です。あと、セール中を狙うと端末がめちゃくちゃ安いです。
新しい格安SIM会社をさがしている方、よかったら参考にしてみてください。
コメント